明治8年3月、当時この地を管轄していた筑摩県からの通達により、小八賀郷27カ村と荒城郷5カ村を併せ「丹生川村」と命名されました。
この村名「丹生川村」は、万葉集の歌“斐太人の真木流すちょう丹生の川言は通えど舟ぞ通わぬ”(柿本人麻呂の選歌)から名づけられたと言われています。
今年は、この地域が「丹生川」と呼ばれるようになって150年です。丹生川まちづくり協議会では、地域の150年の歩みを振り返ることで、改めて先人へ感謝し、地域ぐるみで郷土愛と連帯感を一層高めあえる1年としたいと考えています。これからの人づくり、まちづくりに向けて、各種事業やイベントをすすめる計画です。
- ホーム
- 今年は、丹生川村誕生150周年です
- お知らせ
- 今年は、丹生川村誕生150周年です
コメント