第63回 丹生川卓球大会 開催
主 催 丹生川まちづくり協議会
主 管 社会教育部会 体育部 卓球部
日 時 令和7年11月30日(日) 午前9時30分~
場 所 丹生川体育館
種目・部門
| 種目 | 部 門 | 参加資格 | |
| 団体戦 | A | 小学校 | 丹生川地域
在住・在勤者 |
| B | 地区公民館対抗
(参加チーム数は無制限、ラージボール使用) |
||
| 個人戦
(ダブルス) |
C | 一般男子ダブルス
(年齢制限なし、ラージボール使用) |
|
| D | 一般女子ダブルス
(年齢制限なし、ラージボール使用) |
||
| E | 初心者の部
(年齢制限なし、おおむね1年未満、ラージボール使用) |
||
ラケットの貸し出しあります!
※ 団体戦のチーム編成について
≪小学校の部≫ ≪地区公民館対抗の部≫
①シングル ①女子シングル(中学生以上)
②ダブルス ②男子シングル( 〃 )
③シングル ③混合ダブルス( 〃 )
1チーム3名~4名予定 1チーム3名以上
・地区公民館の部①と②はどちらか1人のみ③を兼ねることができる。
・監督と選手は兼ねることが出来る。
・地域外からの勤務者は、その勤務地内の地区(公民館)所属とする。
試合方法
・地区公民館対抗の部と一般ダブルスはラージボールを使用します。
・団体戦は午前中で終了予定です、午後のダブルスには小中学生もぜひ参加ください。
・各試合 11本3セットマッチを基本とし、サービスは2本交代で行います。
・団体戦についてはリーグ戦とします。ただし、チーム数によっては2ブロックに分けて行い、上位による決勝戦及び順位決定戦を行います。
・個人戦(ダブルス)については、トーナメント戦とします。ただし、参加人数によってはリーグ戦を行います。また当日パートナーを抽選します。
表 彰 優勝から三位まで表彰します(賞状・賞品)
申込方法 参加申込書に必要事項を記入して申込期限までにまち協事務局(文化ホール内)へ直接かWEB申込、またはFAX(78-2100)にてお申し込みください。※電話での申し込みは受付出来ません。
申込期限 令和7年11月21日(金) 必着
注意事項 競技中の事故・ケガについては自治会保険の範囲内で対応しますが、それ以上の責任は負いかねます。
常に換気をしているので暖かい服装でご参加ください。
当日体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
練習日
11月22日(土)午後7時30分~9時30分まで
11月30日(日)午前8時~9時まで
丹生川体育館で行います