第11回グラウンドゴルフ大会 2024.12.01 10月30日、前夜からの雨もあがり、肌寒い日でしたがグリーンパークひろ野で開催しました。思ったよりボールが転がるグラウンドコンディションでしたが、参加者43名はそれぞれ優勝を目指して競技に臨んでいました。 2年ぶりの優勝を果たした河合さんは、「長年コツコツと続けることで優勝できた」と笑顔を見せて
第20回ゲートボール大会 2024.12.01 11月17日に丹生川中央屋内体育ふれあい施設で行いました。例年は肌寒い日でしたが、今年は非常に暖かい気候での大会となり、5チームが出場しました。どのチームも力が拮抗しており同点や一点差など緊迫した試合が続きました。どの選手も最後まで粘り強くプレーをする姿が印象的でした。今回で3連覇となった白百合
天下分け目の戦いを学び、体感~高齢者学級研修視察~ 2024.11.01 10月17日、高齢者学級視察研修に55名が参加しました。今年は、1,600年の関ヶ原の戦いの舞台となった地に四年前に誕生した県施設「岐阜関ケ原古戦場記念館」を訪ねました。 関ケ原の戦いは、豊臣秀吉の没後の政権内部の政争に端を発した争い。これは全国の武将が徳川家康率いる東軍と、石田三成らの反徳川の
西穂丸山へ ~新穂高自然体験学習会~ 2024.11.01 10月12日、新穂高自然体験学習会を開催し32名が参加しました。今回は、丹生川地域と上宝・奥飛騨温泉郷地域にまたがる「飛騨山脈ジオパークエリア」の中から、新穂高ロープウェイを利用して西穂丸山(標高2,452メートル)へのトレッキングに出かけました。 参加者は3グループに分かれ、乗鞍自然観察指導員
丹生川秋マルシェ 1,700人来場!地域の芸術作品集まる 2024.11.01 10月6日にまちづくり青年部では丹生川秋マルシェを開催しました。令和3年の初開催から7回目。運営メンバーもスムーズに準備・後片付けをすることができるようになりました。 地元の方による飲食や物販が数多くあり、ワークショップではバランスボール体験に加え、おなじみのミニSLや除雪車などの乗車体験もあり
まち協フラワーコンテスト開催 2024.10.01 8月30日、台風10号の進路が気になる中なんとか天候に恵まれ、地域内50箇所の審査を行いました。今年は花の生育が大変良く大きな株に綺麗な花を付け花壇いっぱいに拡がっている所が多く見られました。その中でも管理が行き届き、見る人の心を惹き付ける花壇が大賞の決め手となりました。暑い中花いっぱい運動にご
平湯街道を歩き、歴史探訪 2024.09.01 飛騨の中心地高山から東方の平湯へ通ずる主要道路は、かつて平湯街道と呼ばれ、丹生川地域内では小八賀川に沿って日当たりのよい右岸側と日陰の多い左岸側の両側に人馬の往来があったと言われています。 8月18日、その右岸側の道筋を使った「平湯街道再発見」という催しがあり、参加希望者に國學院大學のゼミ学生、