イベント予約受付中!遊休農地活用プロジェクト「みんなでスイカを育てよう」 2024.04.19 お知らせ 合計3回の日程です。2回目以降については随時お知らせいたします。※地図の場所は駐車場です。開催農地は駐車場から近隣となります。5月11日 定植(苗植え)今回のイベントです6月中旬 受粉作業(花粉をつけましょう)8月中旬 収穫参加費:500円(スイカ苗2)定 員:
見て・聞いて・体験して!陶磁器の魅力に迫る 2024.04.01 まち協主催行事報告 文化部は、3月8日に岐阜県の陶芸について学ぶ研修会を開催しました。目的地は多治見市や土岐市など県内有数の陶磁器の産地です。 まずは人間国宝・荒川豊蔵氏の資料館で志野焼きなど器について学びました。高山の渋草焼の絵付け師・故松山文雄氏は荒川豊蔵氏のもとで陶芸技術を深く学ばれたそうです。続いては幸兵
障害物レースやビンゴ大会で盛り上がる!ウインターカーニバル 2024.02.25 まち協主催行事報告 2月25日にほおのき平スキー場にてウィンターカーニバルが開催されました。朝から雪が降る日となり、期待の熱気球は残念ながら中止となりました。今年初めての試みとなった雪上障害物レースは2歳の子からそのお父さん、お母さんまで参加され、総勢33名、8つの組に分けてのチャレンジとなりました。30~50メー
5年ぶりにフル開催!第46回丹生川芸能祭 2024.02.25 まち協主催行事報告 2月25日、丹生川文化ホールで丹生川芸能祭が開催され、個人と18の芸能団体の皆さんが日頃の練習の成果を披露され、約500人の来場者で賑わいました。 昨年5月に新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に移行されたことから、今回は5年ぶりにコロナ前の規模に戻しての開催となりました。出演者と来場者に明る
白百合チームが優勝!二冠達成!ゲートボール選手権大会 2024.02.18 まち協主催行事報告 2月18日に丹生川ゲートボール選手権大会を坊方のゲートボール場で開催しました。4チームの参加となりましたが、参加者ははつらつと競技に取り組まれてみえました。 互角の試合が続き、、最終戦までどのチームが優勝するのかわからない展開となりました。前半戦好調だった白百合チームが見事優勝に輝き、秋の丹生川
集い、語らい、学びました ~まち協高齢者学級閉級式~ 2024.02.15 まち協主催行事報告 2月15日、丹生川文化ホールで令和五年度高齢者学級閉級式が行われ50名の学級生が出席しました。 今年度は156名の学級生登録があり、5月26日の開級式を皮切りに、事業計画に沿って2回の学習会と研修視察、今回は締めくくりとして閉級式が行われました。 式では、年間行事全てに参加した学級生に贈られる皆